基本、パパたちはカメラ係。もちろん、ワタシはママの役割のほうですよ。

この土日のこと。

土曜は、朝9時から12時までみっちり研修でございました。営業力アップを目的にした研修でございます。

研修の他のメンバーが結果を出しているという話を聞きました。ワタシは今年度、まだ結果を出せていませんので、肩身が狭いのであります。何とか頑張らないとという危機感を抱いて帰ってまいりました。それが上部の狙いなのだろうけれども、駒のワタシはやるしかないのです。

日曜は、マサくんの音楽教室の成果発表会でしたよ。3歳児の集まりですから、発表会というよりも、みんなで楽しみましょうという感じでしたね。子どもを足の上に乗せて歌ったり体を動かしたり。先生たちが普段やらないような楽しいことも織り交ぜながら、子どもたちを飽きさせないように頑張ってました。先生たちも発表会ということで、セクシー風の衣装の方もいましたよ。ピアノの発表会とかってそういう格好しますよね。そんな衣装です。

3歳児くらいですと、やはり男の子より女の子のほうがきちんとできるのかなぁと感じました。マサくんもとても頑張ってるんですけどね。だからたくさんたくさん誉めてあげましたよ。マサくんの成長ぶりを感じることのできたイベントでございました。

っぽい?

Cimg1828.jpg

こんな感じでうまくいってるかしら?

このブログも新時代を迎えようとしていますわよ。

ちなみにウチから外を撮りました。桜を探したんですが、全く見当たらず。一番問題無さそうな撮影ポイントとオカムラ判断。

某国のミサイルと同じように、カミさんのミサイルを恐れるワタシ

すべてのテレビのチャンネルが同じだね。

最近、運動不足です。今までも時々ジョギング等をしていましたが、やはり定期的にやらないと意味が無いかなぁという思いがありまして。どこでその時間を作れるか、そこでございます。音楽も同じです、反省。今日は運動の話。

土日は家事、平日はウチに帰ると家事、ワタシを待ちわびてます。ある説では運動の時間は20分程度でも良いとのこと。有酸素運動というヤツですか。24時間のうち、その時間を捻出することは可能か?現実的に家の中での運動は難しいのならば、外でその時間を作れるか?

ワタシの仕事は遅くなってしまう時もあれば、ビシッと定時で終わる時もあります。ならば毎日というわけにはいかないけど、仕事が早く終わった時だけでも20分作れないか?

後は自分の甘えに負けないことですね。成果を報告いたします。

ところで、この企画は家族には秘密なので、そこんとこヨロシク。「帰ってこれるなら、とっとと帰って来い!!」って言われちゃうもんですから。エヘヘヘ。

日向ぼっこ想像中

さてさて、新年度を迎えました。気持ちを新たにがんばります。

静岡では桜満開ですね。少し遅いくらいかもですね。ここにも桜が、ここにも桜が、という具合で、いろんな場所に桜の木がたくさんありますね。

もちろん桜色満開の桜も大好きですが、その桜たちが散った後の葉桜、ワタシ結構好きですねぇ。なんといいますか、見ると元気になるというか、夏に向かって葉っぱが生い茂る感じにパワーをもらうといいますか、好きですねぇ。

今年の夏もきっと猛暑なんでしょう。その点、春は程よい太陽光がとても気持ちよい季節です。日向ぼっこで元気になる、いいですねぇ、理想的ですねぇ、Butしかしウチの小僧たちがそれを許してはくれなそうです。

Profile

okachin

New Entries

Comment

Categories

Archives(166)

Link

Search

Free

Counter

1634399