長男マサくん、今日は遠足でした。お弁当タイムが一番楽しかったようです。
ちなみに遠足先は、某県立大学の管理下にある某芝生公園。ここでコウ氏主演『少林少女』のロケが行なわれてたってことを先日知りました。ずいぶん昔の話ですが。
幼少期よりの縄張りといいますか、ワタシを育てた遊び場がスクリーンデビューをしていたことに、なにげなく誇りを感じたりしちゃったりして。
さて、そのマサくん、最近好きな女の子ができたらしいんです!やはり父としてたいへん気になりますよね。彼が惚れるのはどんな子なのかしら?今度保育園でさりげなくチェックしようと思います。
ちょっといいですか。
朝、子どもたちを保育園に連れて行くんですが、その時にカーラジオを聴いています。で、今日は金曜日。カーラジオから流れてきたのは、某地元FMラジオ局のパーソナリティの話でした。
そのパーソナリティは新人さんなんですが、これが絵に描いたようなといいますか、誰が聴いても新人さんというしゃべりっぷりなんです。もう5月ですので、1ヶ月はやってきたわけですが、なかなか厳しい状況です。
リスナーとの電話で、魚の開きか何かが当たるコーナーがあるんですが、それが当たってリスナーが「晩御飯に食べたいと思います」という、スポンサーにも気を使った素晴らしいコメントを言った後のパーソナリティの言葉は、「今晩是非召し上がってください、あっ、今晩は無理ですよね」みたいなやりとり。
そうだよねぇ、そんなすぐにはお届けできないよねぇ。
番組を聴いている我々は、いつもハラハラしながら聴いているんです。彼女が変なこと言っちゃわないだろうか、話が続かなくなっちゃわないだろうか、など。聴いててこんなに疲れちゃう番組も珍しいです。聴いてるドライバーがズッコケて事故っちゃわないかも心配ですよね。
というわけで、彼女に言いたいわけです。あなたはとても素晴らしい仕事をしているんです。同時に、あなたはとても重い重い仕事をしているんです。新人だから、初々しさを前面に出すのはとてもいいことだと思いますが、聴いている我々を不安にさせるような具合ではダメだと思います。何の仕事もそうですが、もっと努力しないと。あなたの仕事は、人一倍努力しないと。エラそうなことを言うオカムラでした。
比較的、ワタシの好きな番組であるところのNHK「SONGS」。何と比較してなのかは置いときまして。
本日の同番組は、カーペンターズ師匠でした。リチャード師匠が出ていらっしゃいました。
やっぱり好きです。歌がスゥーと入ってくる感じなんです。たぶん、心が揺さぶられるってこういうことなんでしょう。ワタシにとって、外国の歌では極めて稀です。
「青春の輝き」、以前にも書いたような気もしますが、涙があふれます。カレン師匠はもちろんのこと、以前NHKの番組でリチャード師匠が歌ったバージョンの「青春の輝き」も、素晴らしかったです。
少しでもいいから、師匠たちに近づきたい。努力しなければいけないですよね。

新幹線です。N700系です。
長男マサくんは、新幹線が好きですね。この世代の子どもは、けっこう新幹線とか飛行機とか、乗り物とか好きですよね。ワタシも、その期待に応えようとするオヤジの一人であります。
普段はこの写真の向こう側の公園から新幹線を眺めるのですが、もっと新幹線に近づきたくて今日はこっち側に来たんです。すごいスピードと音でした。
皆さんもご存知のとおり、ワタシは中学生の時、「紙上旅行クラブ」でした。このクラブとは何曜日かの6時間目に、週一で行なわれる選択クラブのことです。紙上旅行とは、時刻表をバイブルに、目的地を定め仮想旅行するという、爽やかさを画に描いた行為ですね。
ということで、マサくんと一緒に紙上旅行でもしちゃおうかしら。