本日、とりあえず資格試験終了。お疲れさまでした。
昨夜は睡眠時間1時間。まさに一夜漬けで悪あがきをしました。
結果は…またご報告いたします。
一昨日は日本代表vs.チリでした。その試合で、われらの岡崎くんは大活躍。ワタシはスポーツニュースでしか観ていませんが、かなり強い印象を受けました。強いというのは、相手DFに体負けしない、競り負けないということですね。最終予選がとても楽しみです。
いま、まさに帰ってまいりました。
今日は朝から保育園の環境整備活動でした。園の木や草を切ったり、夏に向け葦簾(よしず)張りをしたり、プールサイドの滑り止めシートを置いたり。
先週の予定が雨で中止。今日はといいますと、始める時は曇り、しばらくして雨が降ってきました。もう始まっちゃってるので、その勢いで最後までやっちゃいました。
こういうのって、やる前は「めんどうだなぁ」と思ってるんですが、やり始めちゃうと「これはもっとこうした方がいいなぁ」「ついでだからあれもやってしまおう」とか、だんだんノッてくるといいますか、調子が出てくるといいますか、人間って不思議な生き物だなぁと思うのであります。
グズグズ言うより、まずやり始めてみること、これって生物学的、脳科学的に理にかなっているのでしょうね、きっと。
今月はブログ少なめで反省なのですが、実は今週の金曜日に仕事の関係で資格試験がありまして、夜な夜なその勉強をしております。若い頃のように覚えが良くないようで(若い頃もたいしたことはありませんでしたが)、時間をかけて勉強しているのですが、すぐ眠くなっちゃうもんですから、困った男です。そうは言っても資格取得に向けやらねばならぬわけですから、今日もこの後、やり始めることにいたします。
今日はなんと言っても、立ち木伐採でしょう。
とても過去の話になってしまいますが、あの立ち木、担当の方々は見えてなかったのでしょうか。工事の方々は、きっと見えていたと思いますが。それとも「あの木、やべぇかも」と思いながらも、自分が担当するのはめんどいから黙っておこう、ということでここまで引っ張ってしまったのかしら。
Butしかし、滑走路を短縮して開港はもうすぐでございます。富士山静岡空港がこれからどのようになっていくのか、とても楽しみです。マサくんを飛行機見に行きたいと思います。
ちょっといいですか。
朝、子どもたちを保育園に連れて行くんですが、その時にカーラジオを聴いています。で、今日は金曜日。カーラジオから流れてきたのは、某地元FMラジオ局のパーソナリティの話でした。
そのパーソナリティは新人さんなんですが、これが絵に描いたようなといいますか、誰が聴いても新人さんというしゃべりっぷりなんです。もう5月ですので、1ヶ月はやってきたわけですが、なかなか厳しい状況です。
リスナーとの電話で、魚の開きか何かが当たるコーナーがあるんですが、それが当たってリスナーが「晩御飯に食べたいと思います」という、スポンサーにも気を使った素晴らしいコメントを言った後のパーソナリティの言葉は、「今晩是非召し上がってください、あっ、今晩は無理ですよね」みたいなやりとり。
そうだよねぇ、そんなすぐにはお届けできないよねぇ。
番組を聴いている我々は、いつもハラハラしながら聴いているんです。彼女が変なこと言っちゃわないだろうか、話が続かなくなっちゃわないだろうか、など。聴いててこんなに疲れちゃう番組も珍しいです。聴いてるドライバーがズッコケて事故っちゃわないかも心配ですよね。
というわけで、彼女に言いたいわけです。あなたはとても素晴らしい仕事をしているんです。同時に、あなたはとても重い重い仕事をしているんです。新人だから、初々しさを前面に出すのはとてもいいことだと思いますが、聴いている我々を不安にさせるような具合ではダメだと思います。何の仕事もそうですが、もっと努力しないと。あなたの仕事は、人一倍努力しないと。エラそうなことを言うオカムラでした。