なかなか忙しい日々でございますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
金曜日に人生の先輩方と飲みに行きました。職場の先輩でなく、まぁいろいろあって知り合った同業種の方々なんですが、飲みに誘っていただいたので飲みに行かせていただきました。
ワタシの仕事のほうは、最近あまりうまくいってなくて、成績が芳しくありません。そんな悩みを打ち明けたりしたのですが、全然ダメダメの甘甘なのだと言われちゃいました、エヘヘ。まだまだできるでしょ、やってないことがたくさんあるでしょ、お客様のことを真剣に考えて取り組まなきゃ、自分で勝手に限界決めちゃってるじゃん、などなど。
実績のある、バリバリの方から厳しい指摘と温かい激励をいただけたこと、がんばらなきゃって心をあらたにいたしました。本当にありがとうございました。来週から仕事もっとがんばろ。
8月も終わってしまいますね。昔から8月が終わると、夏が終わるという気がします。
この夏は何をしたかなぁと考えてみますと…、出てきませんわね。これといったことは何もないようです。寂しいわね。
例年の8月、仕事はあまり忙しい時期ではないのですが、今年は結構忙しかった気がします。がんばったオレ。
さて9月。頑張らなければならないことがいくつかございます。目標をしっかり持って取り組んでいきたいと思います。2008年夏、お疲れ!
甲子園も終わって、オリンピックも終わって、夏のイベントがどんどん終わってしまいました。気候も一雨ごとに暑さが和らいでいくように感じます。
今週の月曜日、Tao的練習をしております。詳細については決定次第ご報告いたしますが、次のライブに向かって始動しておりますので、ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。
今夜、自治会体育部長さんから電話がありました。「岡村さん、運動会のことなんですが…」ということでした。ちなみにワタシは9月に行われます運動会(連合自治会体育大会)におきまして、用具係として登録されております。これも他にやり手がいないからということで、当時0歳児(8月生まれのミノちゃんは現在1歳)を抱えるところのオカムラが、仕方なくといいますか、誰も手をあげない様子に見かねてといいますか、引き受けた次第でございます。
話は少し戻って体育部長さんの電話、「なかなか選手が集まりません。オカムラさん競技のほうにもお願いできないでしょうか」とのことでした。いろんなところで断られてしまった様子が電話越しからも感じられた体育部長さん。ワタシは「どうせ用具係で1日いるわけですから、ワタシでよろしければ、状況でどんな競技でも使ってください」とお答えしました。
どうしてこのような事態になってしまうのか。誰かが断っているから、用具係であるワタシのところまで体育部長さんは電話をかけてきているわけです。
ワタシは先日の会議の際に提案をしました。今体育大会には子どもの出場する種目が多々あります。その子どもたちを応援にその親が必ずくるわけですから、一番希少な世代である30歳台から40歳台の男女選手を確保できるのではないのか、と。体育大会の主旨は、老若男女が参加することにより、地域の連携の構築や健康増進などを図れるということです。そして親子で参加して普段は見ることのできないお父さんやお母さんの運動をする姿を見て、子どもたちは一喜一憂する、これも地域の運動会ならではです。そういう親の姿を子どもたちに見せること、これも教育の一環であり地域の運動会はその数少ないチャンスだと思うんです。「お父さんすごいなぁ」だったり「お父さんダメダメだなぁ、衰えちゃってるなぁ」とか、親の姿を見ていろんなことを感じた子どもたちも、いずれは親となります。「自分は自分の子どもに誇りに思われるような親になろう」と心に持ちつづけて生きていくかもしれません。
Butしかし、30歳台であるところのワタシに出場依頼が来るということは、その親たちに断られたということなんでしょう。もちろん参加は自由且つ自主的でなければいけないわけですから、断ってはいけないなんてことはございません。まぁいろんな考え方もありますし、ワタシが何を言っても仕方ありませんが、自治会等でがんばって選手集めをしている方々のことをもっと考えてほしいと思います。
人生において、何事も学びだと思います。学校で学ぶこと、もちろんこれも学びではありますが、学びの一部に過ぎません。学びのチャンスを得た時に、何事にも積極的に取り組むこと、そのチャンスで得た機会において、今まで気づかなかったこと、知らなかったことを学べる、かもしれません。積極的に取り組まなければ何も始まりませんから。
みたいなことを、運動会への参加を断った方々に言ってやりたいわぁ。でもオカムラ、自治会において超超若造ですから。おほほほ。
今日は寒いくらいでしたね。ウチの子どもたちも風邪をひいてしまい、引きこもりでございます。
明日は下の娘ミノちゃんの1歳の誕生日です。あっという間のような、いろいろとあって長かったような、そんな1年でした。8月24日誕生日のすべての方に、ハッピーバースデー!!おめでとうございます!!
さて、星野ジャパンは残念なことでございました。投打がなかなかうまくかみ合わなかった、そして選手たちの迫力というか覇気というか、そういうものを感じることができませんでした。宮本主将はきっといろんな調整をしてくれていたとは思うんですけど、もっともっと表に立って意識の部分で引っ張ってほしかった、部外者のオカムラが勝手にそう思ってます。
おまけではないですが、エスパ、今日柏に勝ちましたよ。勝ち点3が大きいんです。アウェイでは勝たなくてもいいけど、ホームでは絶対に勝ってほしい。ナビスコの準決勝に向けて、チームをいい方向に持っていってくださいませ。